「FXはゼロサムゲーム」はウソ!リスクの本質をプロが解説

FXはゼロサムゲームだからやめておけ

こんな話を聞いたことがありませんか?

FXがゼロサムゲームなら、誰かが得をすれば同じ分だけ損をしている人もいるということになります。

今回は、FXは本当にゼロサムゲームなのかということについて徹底的に解説していこうと思います。

よく比較対象として挙げられる株式投資の話題にも触れつつ解説しているので、ぜひ参考にしてください。

動画での解説はコチラ
目次

ゼロサムゲームとは?

FXについて情報収集をしていると「FXはゼロサムゲームだ」ということを耳にすることもあるかと思います。

そもそもゼロサムゲームとはどういう意味なのでしょうか?

まずは、ゼロサムゲームという言葉の意味について確認しておきましょう。

ゼロサムゲームの定義

ゼロサムゲームとは、ゲーム理論の一つで、ゲーム参加者の得点と失点の合計がゼロになるという理論です。

ゼロ(zero)になる合計(sum)ということでその名が使われています。

ゼロサムゲームという言葉自体は、経済学でよく使われています。

商品を購入する人がお金を支払い、商品を売った人はそのお金を受け取ることができますよね。

商品の売買で流動したお金の合計がゼロになるためゼロサムゲームと言えるでしょう。

このように経済の根幹である売買がゼロサムゲームとなっているため、経済学でよく使われる用語となっています。

ギャンブルや将棋はゼロサムゲーム

ゼロサムゲームにおいて重要なのは「あらかじめパイが決まっている中で始まる」ということです。

例えば、ゼロサムゲームの代表格としてギャンブルや将棋があげられます。

「競馬」や「競艇」などギャンブルの場合、あらかじめ掛金をそれぞれ出し合い、負けた人の掛け金は主催者の取り分を除いてから、勝った人にお金が分配されますよね。

つまり、参加者全員の勝ち分と負け分、そして主催者の取り分を合計するとプラスマイナスゼロになることから、ゼロサムゲームのひとつというわけです。

将棋やの場合も、どちらかが勝ちどちらかが負けるというシンプルなゼロサムゲームと言えます。

あらかじめ決まった数の駒を奪い合うという観点からもゼロサムゲームと言えるでしょう。

ここまで見ていただいたらわかると思いますが、要するにゼロサムゲームは、限られた利益を奪い合っているということになります。

株式投資はゼロサムゲームではない

FXとよく比較されるのが株式投資ですが、株式投資はゼロサムゲームではありません。

先ほど、ゼロサムゲームの特徴は「あらかじめパイが決まっている中で始まる」と言いましたが、株式投資においてはこの原則が当てはまりません。

株式投資は時価総額が増えた分だけパイも増えますし、逆に時価総額が減った分だけパイは減ります。

そのため、株式投資では参加者全員が利益を得られることもあり、参加者全員が損失を被ることも考えられます

こういった仕組みとなっているため、株式投資はプラスサムゲームやノンゼロサムゲームとも呼ばれています。

FXがゼロサムゲームだと言われる理由

それでは、なぜFXはゼロサムゲームと言われるのでしょうか?

次に、FXがゼロサムゲームだと言われる理由について見ていきましょう。

FXは通貨の等価交換

FXは通貨の等価交換であり、パイは変わりせん。

例えば、1ドル=90.00円のとき、Aさんが、90万円を出してBさんから1万ドルを買ったとします。

このとき、等価で交換したので誰も損をしていませんよね。

数日後、1ドル=100.00円になり、Aさんが1万ドルをCさんの100万円と交換したとします。

この瞬間も等価交換であり、だれも損得はありません。

結果的にAさんの手持ちが90万円から100万円に増えているので、「Aさんは10万円を得した」ととらえるなら、「Bさんの10万円損をしている」ととらえることもできます。

ただし、取引で生じた損得を合計するとプラスマイナスゼロになるため、ゼロサムゲームとなるのです。

片方の通貨価値が上がればもう片方が同じだけ下がる

「FXでは通貨の価値自体が上がったり下がったりするのでゼロサムゲームではないのでは?」

そう思った方もいるかと思います。

確かに通貨の価値は常に変動しており、その変動の仕方はさまざまです。

しかし、ある通貨の価値が上がるということは、もう一方の通貨の価値は下がるということです。

こういった観点で考えると、全ての通貨の価値を合算するとプラスマイナスゼロということになります。

FXは「完全にゼロサムゲームだ」とは言えない

「FXはゼロサムゲームだ」という意見とともに、「FXがゼロサムゲームだというのは嘘だ」という意見も存在します。

確かにFXは、「完全にゼロサムゲームだ」とは言えません

理由としては以下の3つがあげられます。

FXは「完全にゼロサムゲームだ」とは言えない3つの理由
  • 外国為替市場は政府や中央銀行が「介入」できる
  • 為替市場の取引高は常に変化している
  • FXも経済成長によりパイが増える

それぞれ順番に解説していきます。

外国為替市場は政府や中央銀行が「介入」できる

外国為替市場は政府や中央銀行が「介入」できるためパイが決まっていません

例えば、急激な円安が起こった時には、これ以上円安が進行することを防ぐために、国が円を大量に買い取るといった為替介入が施されます。

つまり、FXでのパイは国の介入によって変動します。

ゼロサムゲームの原則して「あらかじめパイが決まっている」ということを述べましたが、FXではこの原則に当てはまらないというわけです。

為替市場の取引高は常に変化している

為替市場の取引高は常に変化しています。

以下の表は日本銀行が発表している1営業日当たりの平均取引高です。

ドル/円
スポット取引高
1営業日当たりの平均
ドル/円
スワップ取引高
1営業日当たりの平均
ユーロ/ドル
スポット取引高
1営業日当たりの平均
ユーロ/ドル
スワップ取引高
1営業日当たりの平均
2021年4,242,000,000ドル41,541,000,000ドル1,302,000,000ドル6,922,000,000ドル
2020年4,566,000,000ドル46,290,000,000ドル1,518,000,000ドル9,289,000,000ドル
2019年6,283,000,000ドル53,499,000,000ドル1,509,000,000ドル10,477,000,000ドル
2018年7,499,000,000ドル56,322,000,000ドル2,575,000,000ドル10,563,000,000ドル
2017年8,324,000,000ドル51,428,000,000ドル1,965,000,000ドル11,557,000,000ドル
2016年9,270,000,000ドル55,317,000,000ドル1,647,000,000ドル12,442,000,000ドル
2015年8,144,000,000ドル48,436,000,000ドル2,744,000,000ドル15,794,000,000ドル
出典:日本銀行 外国為替市況(日次)「参考計数(東京外為市場における取引状況)」

取引高はFXのパイですので、これが変動しているということはパイが変動しているということになります。

FXも経済成長によりパイが増える

先ほど、「株式投資は時価総額が増えた分だけパイも増え、逆に時価総額が減った分だけパイは減る」という話をしましたが、FXも同じ考え方ができます。

国そのものの経済が成長すればFXにおけるパイは拡大し、逆に経済が衰退すればパイは縮小されます

パイがあらかじめ決まっているということがゼロサムゲームの定義だとすれば、FXはこれに当てはまらないという考え方もできるのです。

FXにも不利な要素はある

FXがゼロサムゲームであるかどうかについてはさまざまな見解があるということはご理解いただけたかと思います。

いずれにせよ、FXにも不利な点があるということをしっかりと認識しておくことが重要です

FXにおいての不利な要素は以下の2つがあげられます。

FXにおいての2つの不利な要素
  • 取引手数料やスプレッドによるマイナス
  • 利益から引かれる税金

それぞれ順番に見ていきましょう。

取引手数料やスプレッドによるマイナス

まずは、取引手数料やスプレッドによるマイナスです。

FX取引を行うには基本的には取引所を経由する必要があります。

FX取引所も無料で取引環境を提供しているわけではなく、取引をする際にはトレーダーは取引手数料やスプレッドといった取引コストを支払う必要があります。

FXをする上で、こういった取引手数料やスプレッドによるマイナスはあらかじめ考慮しておかなくてはなりません。

利益から引かれる税金

つぎに、利益から引かれる税金です。

海外FXで利益を得たときの税金は累進課税となり、国内FXで利益を得たときの税金は申告分離課税が適用されます。

FXで利益を上げたときには、利益額にたいして最低でも15%の税金を支払う必要があるということを認識しておかなくてはなりません。

FXに節税方法については他の記事で詳しく解説しているので、よかったら参考にしてください。

FXよりも株式投資がいいの?

FXと株式投資はよく比較されますが、どちらに投資をするべきなのでしょうか?

ここまで見ると、一見株式投資の方が良さそうに見えますが、一概に株式投資がいいとは言えません。

株式投資については以下のリスクが考えられます。

株式投資のリスク
  • 株式投資では全体的に下がることもある
  • インサイダーによる被害

それぞれ順番に解説していきます。

株式投資では全体的に下がることもある

株式投資はゼロサムゲームではないので、経済が成長し株価が上がれば投資者全員が利益を得ることができます。

よくこういったプラスの面は語られますが、逆に株式投資では経済が衰退し、全体的に株価が下がるというリスクが考えられます。

「株式投資がゼロサムゲームではない」という理由だけで取引を始めるのは、間違った認識と言えるでしょう。

インサイダーによる被害

株式投資をする上で、もう1つ気をつけておかなくてはならないのが、インサイダーによる被害です。

上場企業の関係者などがまだ公表されていない重要事実を用いて、意図的に株価を釣り上げたり、不当に利益をあげることがあります。

株の世界では、こういったインサイダーによりしばしば個人投資家たちが被害を受けています。

FXでは価格を変動させるには国家レベル並の資金が必要になり不可能ですが、株式においてはこういった被害も考慮しておく必要があるのです。

まとめ:リスクを理解した上でFX取引をしよう

「FXがゼロサムゲームだ」という意見が嘘かどうかは、考え方次第でどちらにも解釈できます。

ただ、重要なのはリスクをしっかりと理解した上で取引をするということです。

FXはギャンブルなどとは違い、リスク管理をした上で資産を運用すれば着実に利益を積み重ねることができます。

FXで大きな損失出してしまうケースのほとんどは、リスク管理不足であったり、情報収集不足が原因です。

正しい情報を知った上で、リスク管理を徹底してFXを行いましょう。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WikiFXでは、テクニカル分析のやり方から、FX会社の安全性に関する情報まで『今日から役立つFXの情報』を幅広く発信しています。
そして私たちは、FX会社アフィリエイトを一切していません。
だからこそ、正しく・信頼性の高い情報を読者の皆様にお届けする自信があります。

コメント コメント 0

コメントする